洗濯物 部屋干しの際の一工夫
もうすぐ梅雨の季節です。群馬の場合、梅雨に限らず、花粉・赤城おろしの風など洗濯物を部屋干ししたいって思うシチュエーションが多いと思います。
でも部屋干しすると、洗濯物のにおいが気になることってありませんか?そこで部屋干しする際のちょっとした工夫をお教えいたします。
洗濯物の臭いの原因としては カビなどの菌と洗剤の残りかすだそうです。これを防ぐにはいかに短時間で乾かすのがこつ!そこで部屋に洗濯物を干したら除湿機の風を当てたり、なければ扇風機の風を当てたりするのが良いでしょう。同時にキッチンの換気扇を回して部屋全体を吸気するとより効果的!更に洗剤が残りにくいように、あらかじめ溶かした水溶液を洗濯機の中で作ってから選択するのも良いそうです。
ちなみに当社管理アパートのなかにはバルコニーが無く、基本部屋干しというお部屋もあります。(サンルームがありその部分はサッシが全開になるので外干し感覚ですが・・・)